『花森安治にマーケティングを学ぶ』みたいな企画があったら自分は飛びつく
正月に読んだ本の中から。文藝春秋の菊池寛と、暮しの手帖の花森安治。どちらも伝説的な編集長であり、かつ、作家であり続けた。最終的なアウトプットの手触りは違ったけれど「大衆」というものに真剣に向き合ったメディア作りをし、成功した。
また、花森安治が取り組んだ「非広告モデルのジャーナリズム」に対する工夫は、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』のような再評価を今こそされるべきだと思った。ストレートに『花森安治にマーケティングを学ぶ』みたいな企画があったら自分は飛びつく。

著者:井上 ひさし
販売元:ネスコ
(1999-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

著者:酒井 寛
販売元:暮しの手帖社
(2011-09-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
上記の2冊に関連して。
雑誌という新興メディアのぐいぐい盛り上がっていく時の熱が感じられる。
ちなみに、大宅壮一文庫って現代でいえばotsuneさんのtumblrみたいなものかも。

著者:猪瀬 直樹
販売元:文藝春秋
(2004-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
コメント