104-106冊目 「一私小説的の日乗」 西村賢太
- カテゴリ:
- 1000冊紹介する
ひさびさの更新。あいかわらず読書のペースは変わらないものの、何も紹介する気になれない日が続いていたので。
2週間ほど前に、本棚からあふれた本を処分しようと手に取ったのが西村賢太の『一私小説書きの日乗』。私小説ではなく、こちらは本人による日記。売る前にと思ってパラパラ読んだらこれがえらくおもしろい。初読のときはそれほど感じ入らなかったのに。
だもんで、処分も撤回し、現在出ている限りの続編2冊も取り寄せて一気読みした。

毎日2時間のサウナ、人の悪口、大汗をかきながらのラーメンと、這いつくばっての原稿書き、そして晩酌に宝焼酎一本と、オリジン弁当その他で購めるジャンクなお菜。根がエチケット尊重主義でスタイリストにできている著者の、細かいところにはうるさいわりに鯨飲馬食する怠惰な生活を一向に顧みない様が最高におもしろく、ダークヒーローとしてこれ以上のストレス解消はない。ただの日記がこれほどおもしろいなんて、ちょっと他にない。
ヒーローの条件は、自分が生きられなかった人生を生きている、というところにある。北町貫太ならぬ西村賢太は、そのヒーローを地でいっていて、一種、蠱惑的な魅力さえある
こんな、味方によってはつまらない本を(もちろん自分はそう思ってないけど)いちいちハードカバーの美しい想定で出してくれる出版社にも、なんだか感謝したくなった。
コメント