カテゴリ:

これまでの自分の考え



あらゆることに対して、言い訳が可能です。また、あらゆることに対して、責任を感じることも可能です。捉え方によってどうにでもなります。

だったら、「自分には責任がない、自分は悪くない」という言い訳をやめて、「どうやったらベターだったのか」を考えるほうが建設的ですよね。

言い訳をすることで、自分の影響力の環を狭めるくらいなら、責任を買って出て、自分の影響力の環を広げるほうがずっといい。と、そういう考えから「言い訳をしてはいけない」思っていました。

でもつい先日、「言い訳をしてはいけない」ということについて自分なりに新しい気づきがありました。


小池龍之介の本を読んで



小池龍之介さんは「家出空間」というサイトを運営しているお坊さんです。仏道の考えをやさしく(かなりやさしく)噛み砕いて説明してくれていて、本も話題になっているようです。

その著書『偽善入門』を読んで思ったのは、「自分には責任がない、自分は悪くない」という偽善的な言い訳とは逆の、偽悪的な言い訳があるということ。

・「みんなで力を合わせてがんばろう! って感じでお願いします」
・「世界をもっとハッピーにしよう! とかなんとか思っちゃったりして」

前半が本当のメッセージなのに、「自分はそんなにマジじゃない、熱血しちゃうほどダサくない」とワルぶりたくて、後半の偽悪的な言い訳が付随してきます。

偽善的な言い訳に比べて意識しづらいので、かなり頻繁にやってる気がします。でもそうやって本心の熱さや鋭さを隠していると、何事も成し遂げられないような気がします。というか、成し遂げられるわけがない。

偽善入門―浮世をサバイバルする善悪マニュアル偽善入門―浮世をサバイバルする善悪マニュアル
著者:小池 龍之介
販売元:サンガ
発売日:2008-09
おすすめ度:5.0
クチコミを見る


日本プロ麻雀協会・鈴木たろうプロの言葉を聞いて



先日、第8回野口賞を獲得したばかりの鈴木たろうプロとお会いする機会があって、言い訳についてこんな言葉を聞きました。

言い訳は必ず見破られる。
にもかかわらず言い訳をするというのは、相手のことを言い訳が見破れないような人間だとなめてかかっているか、自分が言い訳をするようなレベルの低い人間であることをアピールしているようなもの。
だから言い訳はしない。

なるほどそういう考え方があるのかと感心してその場でメモをとりました。

最初からそういう話でしたが、まとめると「言い訳をしてはいけない」ってことですね。