タグ

タグ:SBM研究会

第2回SBM研究会の感想

カテゴリ:
SN370030

第2回SBM研究会に参加してきました。

前回はアカデミックな研究発表会といった趣が強かったのですが、今回は研究者(学生)と事業者の意見交流会がテーマだったようです。事業者側としては、熱意ある学生さんたちに会社のPRができてとてもありがたかったです。

というわけで以下は、事業者の立場から研究者(学生)へのメッセージといった感じのメモ書きです。


日本野望の会の人の発表に「URL on URL」というキーワードが出てきました。それを、「あるURLに対する付加価値をもつメタなURL」くらいに理解しておくと、ソーシャルブックマークのほかにもいつくかバリエーションがあります。

SN370031

* URL on URL
- ソーシャルブックマーク(はてなブックマーク、livedoor クリップ)
- スナップショット(Internet Archive、ウェブ魚拓)
- スクラップブック(Tumblr)
- URL短縮(TinyURL)
- etc

たぶんもっともっとありますが、これをもって言いたいことは3つです。


■1.SBM研究では、URL on URLなサービスすべてをスコープに入れるべきではないでしょうか。

■2.URL on URLを垂直方向に掘り下げて研究する場合は、「検索」と「レコメンデーション」のふたつにはぜひ取り組んでほしい。弊社(ライブドア)の井原が申し上げた「ビジネス視点」という意味でも、はてなのnaoyaさんがおっしゃっていた「参入障壁」という意味でも、研究対象としてホットな分野であることがあらかじめわかっているからです。

■3.URL on URLを水平方向に捉え直して研究するとして、たとえば「URI on URL」と考えてみるのはどうでしょうか。URIは「コンピュータが扱うデータに限らず、人や会社、書籍などを示すことも可能(Wikipedia)」なので、ウェブページに限らない実験的なソーシャルブックマークができるかもしれません。


ちなみに以下は今回の研究会にライブドアから参加したメンバーのブログです。

- nabokov7; rehash
- As Sloth As Possible
- みらい管理人の自習室

言いそびれてましたが、livedoor クリップのiPhoneアプリがでました。あと、開発者のみなさんを応援する「EDGE Co.Lab」というサービスもあります。ぜひお試しください。

以上。
個人的には知人とのひさしぶりの再会もあり、とても有意義な会でした。主催者と運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。

カテゴリ:
東工大で開催されたSBM研究会に参加してきましたので、ちょっと感想をまとめてみます(ライブドアからは、私の他に id:faultier が参加してきました。彼の感想はこちら)。

参加するにあたっての一番の疑問は、「なぜいまのタイミングで?」というものだったのですが、それに対する解答は得られませんでした。私としては、

- 「フォークソノミーはなぜ失敗したか」の分析
- 「del.icio.us」や「Digg」を代表とする海外サービスの行き詰まり感と可能性の事例紹介
- ソーシャルブックマークとしての「Tumblr」研究

といったことに興味があったのですが、そのあたりは満たされませんでした。残念。

違和感があったのは、「はてなブックマーク」以外のサービスの名前がほとんど出てこないこと。「はてなブックマーク」は確かに魅力的なサービスですが、それをデファクトとして考えすぎるあまり、さまざまな可能性を閉ざしてしまっていることに、もっと敏感になるべきではないでしょうか。そうでなければ、2008年の今になってSBM研究会を開催する意味が薄れるし、建設的な議論にならないような気がします。

お話を伺ってみておもしろかったのは、みずほ情報総研でのイントラ・ソーシャルブックマークの導入事例。BtoBの可能性について詳細なデータを公開していただいたことで、BtoCの可能性をあらためて検討する有効な材料となりました。ありがとうございます。

「なぜmixi?」ということについては id:faultier のこの記事の通りです。

もうひとつ。「SBM研究会」ではなく、「ソーシャルブックマーク研究会」という表記のほうがよいのではないかと思います。SBMといえば「ソフトバンクモバイル」のことだと思う人も多いわけですし、「SBM」で一意に通じるほどメジャーなサービスじゃない、ということを痛烈に自覚する意味でも。

と、厳しいことばかり書いたようですが、アカデミックな研究発表の場として、交流会として、とても有意義だったと思います。その点については、なんら否定するものではありません。主催者のみなさま、参加者のみなさま、おつかれさまでした。第2回の開催と、その充実を期待しております。また、できることがあれば喜んで協力させていただきます。

あと、livedoor クリップもよろしくお願いします。

それと、秋元さんの感想に賛意のリンク。
第一回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきた - 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

このページのトップヘ

見出し画像
×