タグ

タグ:livedoor

カテゴリ:
Blogger Allianceの記者発表会でプレゼンしてきたのですが、これが本当に難しかった。
プレゼンに求められる内容はだいたいこんな感じ。


1.ブログASPサービスという新しいサービスを説明する
2.ブロガーリレーションズという新しい広告を説明する
3.そのうえで、1と2の相乗効果をねらうのが「ブロガーアライアンス」というプロジェクトである、という全体像を説明する


新しいもののオンパレード。
しかも、ネット媒体だけでなく新聞にも載ることを想定して、なるべく平易な表現を心がけなければならない。
与えられた時間は25分。

難しすぎる!

という感じだったのですが、とにかくやりました。終わりました。

結果、以下のような記事なりました。
記者のみなさまの腕前がさすが過ぎて、私の心配は杞憂に終わりました。ブロガーアライアンスについて、見事にまとめられている記事ばかりですので、ぜひご覧ください。

ライブドアが「livedoor Blog」をASP提供、第1弾は「pixiv」
ライブドア、新規事業「ブロガーアライアンス」を始動:MarkeZine(マーケジン)
「livedoor Blog」をASP提供 ブログ事業強化、第1弾は「pixiv blog」 - ITmedia News
livedoor ニュース - ライブドア、新規事業「Blogger Alliance」を発表 3年後に売上150億を目指す
ライブドアがブログサービスのASP提供を開始、800万人規模のブログネットワーク目指す:ITpro


しかし今回取り上げていただいたメディアのなかでも、ASCII.jpの吉川大郎さんは、私たちの言いたかったことを他社とはちょっと違うアプローチで記事にしてくださいました。

pixiv&ライブドアで、インターネット広告に新しい動き

「Open&Share」―― ライブドアの社是だという。

 その社是を具体化したようなサービス「Blogger Alliance」が、本日スタートした。

(中略)

 ライブドアが強調するのは、冒頭に掲げた「Open&Share」だ。自社のテクノロジーを他社にも使ってもらい、その利益をシェアしたいという思想である。もちろんサービスをタダで提供するわけではないが、「囲い込まない」「協業で伸ばす」という態度が、発表会では常に感じられた。

プレゼン資料作成で行き詰ったときに出てきたのが、この「Open&Share」という言葉でした。

複雑な構想を図や言葉の組み合わせで理解してもらおうと思って苦闘していましたが、そうだこの言葉ひとつで想いは伝えられるようね、とわかった時からこのプレゼンに背骨ができました。というか、魂が宿りました。

それをこんなふうに見事に記事にしてくださって、本当に感激です。

ちなみに、打ち上げの席で「そういえばOpen&Shareって社是でしたっけ?」と聞いたら、ライブドアが分社化するときにCTOが飲み屋でつぶやいていた言葉だそうで、特に社是でもなんでもなかったそうです(笑)。

が、これはもう結果的にもう社是でいいんじゃないでしょうか。
インタビューでこんなことを言っているスタッフもいますし。

できる人のデジタル仕事術 [コラム] 情報は「どうしたら公開できるか」考えてどんどん出す - できるネット+(できるネットプラス)

基本的にライブドアでは、情報について「公開する・しない」ではなく「どうしたら公開できるか?」という考え方をします。

完全に同意。
そしてもう完全に社風。

というわけで私も、記者発表のときの資料はのちほどSlideShareとかにあげようと思います。

livedoor Blog ASPやります。最初は「pixivブログ」さんです。

カテゴリ:
とりあえず速報として。

pixivブログ
pixivブログ

livedoor Blog ASPを本日リリースしました。
最初の導入パートナーさんは、pixivさんで、今週公開予定です。

ちなみにこれは「Blogger Alliance(ブロガーアライアンス)」というプロジェクトの一環で、これまでにありそうでなかったブログシステムネットワークになっています。が、それについてはビジネスモデルもちゃんと説明しないといけないので、あとからまた詳しく書きます!

というか、記者発表会を行ったので、詳しく説明してくださるであろうメディアさんの記事にどんどんリンクしようと思います。

ブロガーアライアンス
ブロガーアライアンス

とりあえず速報として。

カテゴリ:
デスクトップ百景を読んでいたら、「私がいた頃からlivedoor Blogはあまり進化していませんね」という記述が! それ事実と違うよー! と思ったらすかさず編集部注が入っていました。

第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ 堀江貴文 - デスクトップ百景

ブログはAmebaとlivedoor Blogを使っています。私がいた頃からlivedoor Blogはあまり進化していませんね。まあ、使い勝手が変わっていなくて良かったんですが。Amebaのほうが携帯から使いやすいですね。ブログは、自分の意見をいろいろ書けて結構良いです※編集部注:原稿執筆時の表記。現在は管理画面が大幅にリニューアルされています(関連記事)。

さすがすぎる!
どなたか存じ上げませんが、BroadBand Wacth編集部の方にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。


ちなみに、もう1年半ほど前のことになりますが、私がデスクトップ百景に書いた原稿にもリンクしておきます。内容として古びているところもあるけれど、基本的な考え方は今も一緒です。

第二十六景:「Gmail」に学ぶシンプルなデスクトップ管理術 佐々木大輔

あとこちらはリニューアルしたlivedoor Blogに関する関連リンク。
よろしければこちらもあわせてご覧ください。

生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール - アルカンタラの熱い夏
ササクリップ - NewLiveDoorBlog - livedoor クリップ

第1回 ライブドア テクニカルセミナー「Open & Share」

カテゴリ:
RIMG0153

第1回 ライブドア テクニカルセミナー」のレポートが、INTERNET Watchで早速記事になっています。週明けくらいかと思ったらすごいスピード。とりあげていただきありがとうございます。

livedoor Blogの中の人が裏側を語る、Winny金子氏の講演も

以下は、私なりにハイライトだと思った部分のまとめです。


中の人による中の人のための、livedoorブログ公式攻撃マニュアル(井原)

「ブログでお金を儲けるのは悪いことじゃない。ライブドアは、ブログで儲けようとする人を守ります」というメッセージが、身内ながら刺さりました。「攻撃マニュアル」をフックにした「ブロガーを守ります」という裏切りの展開も見事。

井原さんの言葉の正確な引用には、あとでどこかにアップロードされるはずの動画をお待ちください。


インサイド livedoor Blog

RIMG0157

ブログ管理画面をリニューアルした裏の理由を公開しました。ずばり「livedoor Blog ASP」のため、です。

ちなみに、最後の質疑応答でマイクがまわってくるとわかっていればもっと気の効いた営業トークができたのに〜! とちょっと悔しい思いをしました。客目線でふつうに垣内さんの話に聞き入ってました。


配信の技術と法的問題

ネットでのビジネスを考えると、どっちの方向に行ってもかならず著作権の話が出てくるので、もっと積極的に勉強しないといけないなあと考えていました。
それを実行するきっかけとして今年からMIAUの正会員になったのですが、そういう問題意識にぴったり寄り添うような公演内容で、めちゃくちゃ興味深く拝聴しました。

弁護士の壇俊光さんによる著作権まわりの事例紹介は時間がなくて割愛されたスライドが多かったのが残念…。でも「Open & Share」だからスライドも動画どこかにアップロードされる、はず。

カテゴリ:
ブログ業界の戦争、各々のプレイヤーの戦略。アメブロ、FC2ブログ、ライブドアブログ、はてなダイアリー。 | 鎌倉ポスト EVnote

現在ブログ業界は完全に飽和一歩手前の状況にあると思います。
そんな中、しのぎを削る各社ですが、憶測マックスで各社の戦略を考えてみたいと思います。

という記事が話題になっているようです。

仕事としても趣味としても、ブログのことをよく考えたり調べたりしますし、ライブドア以外のブログ事業社さんともよく会って情報交換しています。そういう私の実感では、だいたい3割くらいはあたっているような気がします。

なので私の個人ブログでは、livedoor Blogに関して外からはわかりづらいかもしれない情報を一部だけ補足をしようと思います。

1.サービスが安定していて高速
2.独自ドメインも含めて、完全なカスタマイズが設定可能
3.ポータルサービス(livedoor ニュースなど)との連携


これがそろっていることで、livedoor Blogには以下のようなブログが多い傾向があります。

・ページを高速に表示することが売上に直結するようなプロフェッショナルなブログ
・サービスを絶対に止めることがゆるされない教育機関やビジネス関連のブログ
・ドメインも含めて独自のブランディングをしたいメディアとしてのブログ
・ブログ以外のメディアからも新しい読者を獲得したいと考えるブログ

というわけで、「痛いニュース(ノ∀`)」や「アキバBlog」や「アゴラ」などのメガブログがlivedoor Blogに集中しているのは、偶然ではないんですね。
もし私が、ライブドアの中の人でなかったとしても、「ブログを使って真剣にメディア構築をしたいと思ったら、livedoor Blogを選ぶ」と思います。理由は上に述べた3つです。


以上、ちょっとした補足でした。

livedoor Blogの戦略の全体像については、個人ブログではないオフィシャルな場で、なんらかの方法で発表する機会があると思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×