2020年を振り返る
- カテゴリ:
- 思った
11月のことだけど、奥高尾を登りながら、こう考えた。
今年はじめたか、増えたこと。
ザリガニの飼育、
家族キャンプ、
音楽を聴く時間、
ピアノ弾き語り、
子どもの寝かしつけとお話し、
自宅でのランチと15分の昼寝、
映画とドラマと長い小説、
友人とのオンライン麻雀。
今年なくなったか、減ったもの。
飲み会、
電車通勤、
旅行、
スマートニュースの極めて美味しいランチを食べる機会。
今年はとにかく家にいることが増えた。それでも、ストレスを感じるどころか、むしろのびのびといろんなことに取り組めたのは、仕事や同僚や家族に恵まれたのはもちろんのこととして、書斎づくりにこだわりを持って何年も取り組み続けてきた成果でもある。家庭と職場が一体化することがこんなに素晴らしいことだとは、こんな風になるまで想像もしてみなかった。これまでは、クラウドにあるデータしか、家庭と職場で共用できなかった。でも今は、フィジカルなものも含めてすべて同じところにある。たとえば、20年前に書いた曲のコード進行が知りたくなったときでも当時の楽譜を数秒で取り出せたり、ビデオ会議をしていて紙の本にしかないある部分を伝えたくなったときでも折り目を頼りに該当部分をすぐ探せたり。そうして書斎が脳の延長として機能する感覚がわかってくると、一望できるワークスペースを広げたくなって、ぶら下げ収納できるパーテーションで壁を覆いはじめて今、という感じ。
同時に、遠野の実家でもリモートワークできるようにと、帰省するたびに少しずつ進めていた整理整頓と掃除を急いで仕上げて、納戸になっていた部屋を使えるようにした。そしたらまた蘇ってくるのが懐かしい記憶。GURPS(というTRPGのタイトル)のセッションを記録したカセットテープとキャラクターシートがしっかりとファイリングされた状態で出てくるんだから、やはり俺はアーキビアンの才能があるなと妙に感心したりした。
仕事の方はどうかというと、SmartNewsにもいろいろあったし、マジック・ザ・ギャザリングにも遠野にもいろいろあった。良きことも、困ったことも。そのすべてに、あたりまえだけど、新型コロナウイルスが大きく影響している。でも、もしそれに目をつぶったとして、結果だけを見て原因を予測するゲームをしたとしたらどうか。この機会に考えてみた。おそらく「時間が10年経った」と答えるのかもしれない。
そう考えると、冒頭に書いた今年の暮らしの傾向は、自分の10年後、すなわち50歳の暮らしということになる。そんな気もしてくる。それが良いこととも、悪いこととも、今はわからないが、記憶と記録がフィジカルにもデジタルにも増えていき、それらと戯れながら格闘し、何事かを生み出していける予感を感じてとても愉しみにしている。来年も「公私混"働"」と「"諸"志貫徹」でいこう。
以下、他のところに書いた振り返り。
・2020年に読んだ本から、思い出深いものを12冊選びました。
・#器を買ってきた 2020
・中年の発達、10年の複雑
今年はじめたか、増えたこと。
ザリガニの飼育、
家族キャンプ、
音楽を聴く時間、
ピアノ弾き語り、
子どもの寝かしつけとお話し、
自宅でのランチと15分の昼寝、
映画とドラマと長い小説、
友人とのオンライン麻雀。
今年なくなったか、減ったもの。
飲み会、
電車通勤、
旅行、
スマートニュースの極めて美味しいランチを食べる機会。
今年はとにかく家にいることが増えた。それでも、ストレスを感じるどころか、むしろのびのびといろんなことに取り組めたのは、仕事や同僚や家族に恵まれたのはもちろんのこととして、書斎づくりにこだわりを持って何年も取り組み続けてきた成果でもある。家庭と職場が一体化することがこんなに素晴らしいことだとは、こんな風になるまで想像もしてみなかった。これまでは、クラウドにあるデータしか、家庭と職場で共用できなかった。でも今は、フィジカルなものも含めてすべて同じところにある。たとえば、20年前に書いた曲のコード進行が知りたくなったときでも当時の楽譜を数秒で取り出せたり、ビデオ会議をしていて紙の本にしかないある部分を伝えたくなったときでも折り目を頼りに該当部分をすぐ探せたり。そうして書斎が脳の延長として機能する感覚がわかってくると、一望できるワークスペースを広げたくなって、ぶら下げ収納できるパーテーションで壁を覆いはじめて今、という感じ。
同時に、遠野の実家でもリモートワークできるようにと、帰省するたびに少しずつ進めていた整理整頓と掃除を急いで仕上げて、納戸になっていた部屋を使えるようにした。そしたらまた蘇ってくるのが懐かしい記憶。GURPS(というTRPGのタイトル)のセッションを記録したカセットテープとキャラクターシートがしっかりとファイリングされた状態で出てくるんだから、やはり俺はアーキビアンの才能があるなと妙に感心したりした。
仕事の方はどうかというと、SmartNewsにもいろいろあったし、マジック・ザ・ギャザリングにも遠野にもいろいろあった。良きことも、困ったことも。そのすべてに、あたりまえだけど、新型コロナウイルスが大きく影響している。でも、もしそれに目をつぶったとして、結果だけを見て原因を予測するゲームをしたとしたらどうか。この機会に考えてみた。おそらく「時間が10年経った」と答えるのかもしれない。
そう考えると、冒頭に書いた今年の暮らしの傾向は、自分の10年後、すなわち50歳の暮らしということになる。そんな気もしてくる。それが良いこととも、悪いこととも、今はわからないが、記憶と記録がフィジカルにもデジタルにも増えていき、それらと戯れながら格闘し、何事かを生み出していける予感を感じてとても愉しみにしている。来年も「公私混"働"」と「"諸"志貫徹」でいこう。
以下、他のところに書いた振り返り。
・2020年に読んだ本から、思い出深いものを12冊選びました。
・#器を買ってきた 2020
・中年の発達、10年の複雑