タイ在記(5日目 - ウィークエンドマーケット)
- カテゴリ:
- 行った
Wikipediaによれば、「タイで最も大きい市場で、おそらく世界最大。 敷地面積は1.13 km2と広大で、15000以上の屋台が軒を連ねる。毎日、20万人〜30万人が訪れる」とのこと。すごすぎて全容を把握することすらできませんでした。

アートエリアには、若い作家のギャラリーがぎっしり。
特に気に入ったひとつが、風景や人をコラージュしてタイの雰囲気を一枚に凝縮する作風の人。

もうひとつのお気に入りはこれ。
横幅2メートルくらいあります。

何を買うでもなく昼になり、足が棒のようになったのでレストランで休憩。
さすがに5日目は疲れがでますね。

海老のディープフライ。うまそうなのに、作り置きだったのでがっかり。
サービスはいいけどお金がかかるレストランより、やはり、安くてぶっきらぼうだけど作り立ててでうまい屋台のほうがいいなあと思った。

滞在中に気に入ったのが、このニンニクと唐辛子をつけ込んだ酢。うまい。なんにでもかけたい。簡単そうなので自分でもやってみるつもり。

ココナッツアイス。耳をすまさないと聞こえないような、ほのかな甘みとエグみがなんともいえずうまい。ピーナッツとの取り合わせも最高。

ウィークエンドマーケットでは、食器やおもちゃなんかを中心に買ったんだけど、本屋もまた楽しかった。時間がなくて収穫はなかったけど、中古の安い写真集なんかを漁ってたら、ここだけで半日がおわりそう。

その後、ホテルに戻ってチェックアウトして、夜にバンコクを出発。空港では、飲みのがしていたタイガービールと牛の肉とスープからなる麺を賞味してしめくくり。
さんざん遊んだような気がするけれど、やり残したこともかなりある。
・縁台将棋にまじって一勝負(ルールを覚えて行く)
・モーターサイに乗って町を疾走(ちゃんと保険に入ってから行く)
・ナマズなどの川魚の串焼きを食う(衛生面を気にしない)
・メニュー表のないディープな食堂でタイ語で注文しつつ居酒屋モードにする
・死体博物館(妻の顰蹙覚悟でひとりで行く)
これは、またいつか訪れたときの宿題にしよう。
というわけで再訪を誓って帰ってきたのでした。
楽しかったー!